レッグウォーマーは裏切らない
2023-05-04
2022-2023の冬はひたすら
足首を温めました。
毎日レッグウォーマーを履く。
足首周りを冷やさない。
家にいる時は履き
お風呂あがれば履き
寝る時も履き
外で出かける時は履ける時は履く
ちなみに家の中では靴下はほぼ履かず
足先寒ければ
レッグウォーマーを足先まで伸ばして履く
レッグウォーマーはシルクとウールが重なっているもの(ライブコットンさんのもの、私は生協アイチョイスで購入しましたhttp://www.livecottonshop.com/smartphone/index.html)
60センチを2つと
50センチを1つで
この冬を過ごしました。
5月に入った今でも、
冷える時、
足首寒いなーと思う時は
履きます。
朝晩寒い時まだまだあるから。
膣の施術をはじめてから
血流の大切さを実感して
仙骨シャワーをすることで
骨盤周りの冷えは感じることなく、
おへその下もひんやりすることはなくなりました。
ですが、なかなか足先の冷えが取れないのよね。
足先は心臓から離れてるし、
内臓は温度がある程度保たれているのだけど、
やはり四肢は冷えやすい
それで、大事になってくるのがふくらはぎ。
足まで流れてきた血流を
心臓に戻すためのポンプの役割があるのですが、
ふくらはぎの筋肉が働いてくれてないと
足の冷えが起こりやすいんですよね。。。
(要は心臓に血流が戻りにくくて、血流が足先に溜まりやすい)
なので、
まずは足が冷えないように
レッグウォーマーで温める
そして、歩いたり運動することでふくらはぎを使って血流が回りやすいようにできると冷えにくくなりますね。
私の場合は2週間に1回ぐらいママさんバレーの練習
子どもとたまにバドミントンで遊ぶ
近隣はなるべく自転車移動
建物はなるべく階段使用
たまに山登り程度の運動量です。
この半年ぐらい
ずっと足首を温めてみての感想
・体感として、足首を温めると気持ちがいい。身体がぼかぽかする。
そして、ないと落ち着かない。
自分の冷えを自覚した感じ!
・温かい季節になってから、
足が冷えにくくなった
→寒い時期は分かりにくいけど、気温が温かくなってくると、去年より足が冷えている感が少ない。
・足首を温めていると、メンタルが安定しやすい気がする
→寒いと気持ちが落ちやすいけど、大体足首を温めてたら、気持ちのアップダウンが穏やかになってる気がする。
9→1→9→1が
6→4→6→4って感じで、
グッと落ちない
落ちてもそこそこでキープしたり上がったりする感じ
わたしは足のむくみがあるので、
足首を温めることでむくみが
取れていったらいいなーという
魂胆もありつつ。
平日の朝は
精油とキャリアオイルを使って足のマッサージをしてます。
むくみが減るといいなぁ。
しばらくレッグウォーマーは手放せないかも
というぐらい足首を温めると
気持ちが良いです。